Author Archive

続・城端小学校5年2組おむすび案件

2013-03-06

5年2組のおむすび提案を受けての回答を快く受け入れて頂けたようなので、いよいよ発売へ向け作業を進めています。

良かった・・・

しかし、ホッとしている暇もありません。

何故なら、今週末、3月9日(土)、10日(日)が発売日となったからです!

そこで販売へ向け子供達にPOP、アンケート、アンケート回収ボックスを依頼しました。

どんな思いがPOPに反映されるか楽しみです。

当店は食材確保と提供までの工程確認をしています。

万全の体制で臨みたいと思います。リスクを洗い出さなくては・・・

城端小学校5年2組おむすび案件

2013-03-04

検討の結果、本日城端小学校へ条件付で商品化する旨をお知らせしてきました。

提案を受けて当店で多少のアレンジをしたのですが、この回答が子供たちに受け入れられるかが心配でもあります。

6品の提案を作って試食してみました。

検討した結果2品を商品化してみました。

■考えなくてはいけなかったこと一覧

・子供達の思いに答えられた商品であるか?
・食べやすさ
・美味しさ
・作業時間
・提供時間
・食材の確保
・お持ち帰り時の問題
・今後の販売に耐えられるか?
・コスト
・発売時期

etc

これらを検討し、下記2品を回答としました。

『梅風味おがやポークむすび』

『ねぎそぼろむすび』

子供達の思いと合致すれば良いのですが・・・

検討結果

城端小学校5年2組よりおむすびの提案を頂きました。

2013-03-01

先日、城端小学校5年2組の担任の先生が来店され、子供たちが城端のPR、地産地消、食料自給率アップを目指して考案したアイディアおにぎりを提案させて頂きますので、出来れば採用して頂きたいとのことでした。

レシピと写真、そして生徒代表の思いが書かれた一枚の紙には、

 

・地産地消
・幅広い年代に美味しいと思って頂けるように
・彩り
・自給率アップ

など、一生懸命子供たちがこの地域を盛り上げようと言う思いが伝わりました。

私自身もこの学校の卒業生でもありますので、何とか子供たちの提案を実現させてみたいと思います。

 

■頂いたレシピと写真

かくれしょうがレタスまき

さくらもち風焼肉おにぎり

みずばしょうおにぎり

栄養たっぷりそぼろおにぎり

おがやポークのねぎみそおにぎり

大葉のなんとポークおにぎり

 

この6品をご提案頂きました。

2月も終わりです。学年が変わる前に実現させなければ!!(汗

富山県特産品 Eマークとは?

2013-01-31

昨日は富山県特産品Eマークの 認証式が当店で11:00より行われました。
富山県ふるさと認証食品『Eマーク』とは
1.主要原材料は富山県産100%であること
2.製造された工場等が富山県内にあること
3.食品としての品質が優れていること
この3つの基準に適合した食品は『富山県ふるさと認証食品』として
県から認証され、認証マーク(Eマーク)がつけられます。
このEマークとは
優れた品質 Excllent Quality
正確な表示 Exact Expression
市域の環境と調和 Harmony with Ecology
の3つのEを『品』の形に配置し、『良い品(いいしな)』であることを
表しています。
富山ならではの味を楽しみたい、安心で安全な食品を選びたいなど
皆様が食品を選ぶ際の目印に『富山県ふるさと認証食品』マークを
ぜひお役立てください。

本日の認証でEマーク認証商品は310品目となったようです。
画像のなんとポークさんの
ブラックペッパー味、バジル味、プレーンの3種類と
ふるさとの味加工組合さんの
ほしいもが今回の認証対象商品でした。
各製造業者さんには今回申請はされなかったようですが大変魅力的な
商品がまだまだあります(ヨッテカーレ城端に並んでいます)
ヨッテカーレ城端にはその他Eマーク商品を多く取り扱っていますので
人より先に『こんな商品あるんだよ!』と言いたい人は、ぜひお越しください。
県内の方も県外からお越しの方も、是非お立ち寄りください。

明けましておめでとうございます!

2013-01-03

明けましておめでとうございます。
本年も従業員一丸となり、皆様にご満足頂けるサービスの向上に努めて参りますので
より一層のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
さて、本日は新作ソフトと新作おむすびのご案内です。
新作ソフト
1月は『きなこソフト』になります。
粉っぽくなく滑らかな口当たりとまろやかな甘みで美味しい一品です。

1月のおすすめおむすびは
『紅白えび唐揚げむすび』になります。
お正月にピッタリのおめでたい一品に仕上がりました。

ヨッテカーレ城端は平成25年1月1日から営業しています!
『お疲れ様』と思った方は、是非ヨッテカーレ城端へお越しください。
従業員一同心よりお待ち致しております。

12月のおむすびと年末年始営業

2012-12-21

今年もぶりの季節がやってきました!
昨年も好評頂きました『塩ぶりむすび』が発売中です。
今年の塩ぶりは8kg以上で身の締まったものを厳選し使用しています。
胴は切った状態で20cm以上ありました(汗
こんな切り身見たこと無い・・・凄い・・・
これをおむすびで食すことの出来るおむすび
『塩ぶりむすび』
他県から富山にお越しの方には是非味わって頂きたい一品です。
富山湾のぶりは、ズバリ!美味しいですから!!!
今年もあと数日となりました。
24年は皆様お越しくださり、ありがとうございました。
来年25年は1月1日より営業致しております。
皆様のお越しをお待ち致しております。

11月の新メニュー

2012-11-09

ヨッテカーレ城端です!
さて、本日は4つのお知らせです。
目次
1.11月の新メニュー
2.今が旬!の農産物!
3.新作ソフト
4.いよいよ来店大物芸能人!
の4本立てです!
★11月の新メニュー
秋も深まり山の紅葉も終盤になりました。
今年のきのこの出具合は、昨年よりも気温が高いため天然物、原木物ともに出が悪い年でした。
そんな中きのこを味わって頂きたく、この度登場したのが
『まいたけ天むすび』です!
まいたけの食感と香りがたまらない一品に仕上がっています。

是非ご賞味ください!
今が旬!の農産物!
それは
『三社柿(さんじゃがき』です!
干柿用の柿として、この地方で作られている名産品です。
ここ2~3年は愛知、静岡、岐阜からお越しになり200、300とお買上げ頂いております。

どうしてもこちらに来店することが出来ない方には発送も承り致しております。
一度当店へTELにて、ご確認頂ければ幸いです。
ヨッテカーレ城端
0763-62-8888
発送は代引きのみとなっております。
良い渋柿だと申されて毎年お越しになられるリピーターの方多数おられます!
皆さんも是非、干柿に挑戦して見てください。
★新作ソフト
新作ソフトクリームは
なんと!

『マロンソフトクリーム』になります!
栗好きにはもちろん、甘いのが苦手な方にも、きっと美味しく召し上がって頂くことが出来ると思います。
★いよいよ来店大物芸能人!
その大物芸能人は11月7日に来店されました!
テレビで見るより小柄で品の良い印象でした。
やっぱり芸能人だけあって凄くきれいにシュッとしておられました!
やっぱり芸能人ですね!
サインや撮影はあえて控えてしまった・・・
もったいない・・・
こんなチャンスはこの田舎ではめったに無いのに・・・
さて、その芸能人とは!
・・・
・・・
・・・
『柴田 理恵』さんでした!!!
柴田理恵さんって?なんて人は居ないとは思いますが、こちらをご覧ください。
柴田理恵さんのブログ
富山県出身芸能人の中では、柴田理恵さんのご活躍は目を見張るものがありますよね!
今度お立ち寄りの際は、怯まず頑張ってサインを頂こうと思います!
本日のお知らせは以上になります。
いつもご覧頂きありがとうございます。

新作ソフト

2012-09-24

本日は新作ソフトのご紹介です。
本日よりスイートパンプキンソフトが発売されました。
とっても口当たりがネットリとまろやかで甘さは控えめで南瓜の良さが出てます。
食後、口に甘さが残らずスッキリした味わいです。
ソフトの甘さが苦手と言う方にもおすすめです。

ヨッテカーレ周辺では随分秋っぽさが出てきています。
今年の夏は相当な暑さでしたが、ここ数日は一気に煮物やお鍋の食べたくなる
気温になってきました。
直売所では今、さつまいも、さといも、南瓜などが所狭しと並んでいます。
多く出荷されている今が買い時ですよ♪

9月のおむすび

2012-09-19

いつもご覧頂きありがとうございます。
本日は9月のおむすびの紹介です。
9月のおむすびは
みそ天(なすバージョン)になります!
みそはご飯に合いますし、今のナスは実がしっかりしていますので
すごく美味しく仕上がっていますよ♪
是非、ご賞味しに来て下さいね!
今、ヨッテカーレ周辺では黄色コスモスが咲いています。
もうすぐ見頃が過ぎてしまうかもしれません。
ご覧になりたい方はお早めにお越しください。

本日は雨模様

2012-07-20

いつもご覧頂きありがとうございます。
本日はあいにくの雨模様です。
先ほどは店舗の前の道が川のような状態のスコールでした。
今は落ち着いています。
農産物直売所では西瓜、とうもろこし、枝豆が出始めました!
生産者さんに聞いたところ今年は大玉、小玉西瓜で600個くらい有るよ!と言われてました。(1農家さん)
なので、西瓜には期待が持てます!
昔から立野原の西瓜は美味しいと言われていますので是非ご利用ください。
昔は産地だったのですが、生産者の高齢化もあり近年減少している中でのこの生産量!
生産者さんの頑張りには頭が下がります。
生産者さんの自信作をお求めに来てくださいね!

« Older Entries Newer Entries »

Copyright© 2013 Yottekare-Johana All Rights Reserved.

〒939-1835 富山県南砺市立野原東1508 桜ヶ池クアガーデン前
電話:0763-62-8888 FAX:0763-62-8889