Archive for the ‘お知らせ’ Category

ヨッテカーレ城端前のチューリップが咲きました

2015-04-26

 南砺市の今日の予想最高気温は、23℃。立野原東の今日の最高気温は22℃もいかないと思いますが、咲き始めましたチューリップ。当店前の駐車場との間のスペースです。

 

800本くらいですが、種類がいろいろあります。見頃は4月29日午前中でしょうか。

 

 

 

城端曳山祭りのポスターが貼られました

2015-04-17

城端曳山祭りが5月5日(5月4日は宵祭り)に行われます。

南砺市城端です。昔の曳山と屋台が街中を練り歩きます。

お薦めの祭りです。

端唄の歌詞を聞きながら歩きます。歳を重ね人には、じっくりと聴き楽しんでいただけれると思います。

風情の祭りです。

なお、お帰りに当店に寄っていただければ幸いです。

 

今朝4月11日の桜の咲き具合は

2015-04-11

立野原、もう少し寒く、満開ではありません。今朝9時ごろの近隣の桜を写してみました。(気温9℃/今朝9時ごろ)

まず城南の桜です。(城端中学校下がる)

そして向野の江戸彼岸桜です。

最後に、桜ケ池周辺です。

 

 

桜ケ池周辺の桜は週末(4/11~)から来週早々が見頃でしょうか

2015-04-09

桜ケ池周辺の今日昼ごろの開花状況です。咲き始めと言えます。

まずは、城南の桜(城端中学校下る)です。

 

 

 次は向野の江戸彼岸さくらです。

そして、桜ケ池周辺です。

 

 

 

 

雑誌”南砺”より(その2)

2015-03-22

今回はP.10、P.11の伝統工芸の心と技です。

関連して城端曳山祭りが書き記してあります。この曳山祭りは、贔屓目でなく、胸を張って見て聴かれることをお勧めしたい祭りです。

品のある曳山祭りです。

今年は、5月5日(宵祭り4日)です。

今、お勧めしたい雑誌NO.1

2015-03-21

南砺市の観光雑誌です。南砺地方の文化をきれいに紹介してあります。今回はP.4とP.5を見ていただきます。

”まるで昔話に出てくるような、懐かしい風景が今も残る五箇山。・・・・”

で始まる見開きで。。雪と戦いの合間の一枚の写真が、まだ雪が降り続いていたころを想い出させます。

 

まだ南砺市は生活に結び付いた文化が残っています。いかがですか?

読まれたい方は、南砺市観光課へ。なお、少しの部数ですが、ヨッテカーレ城端の生産者広場レジに備え付けております。

弥生三月のライトアップ

2015-03-21

雀始巣 最近スズメをあまり見かけなくなりました。昔、納屋の燕の巣を壊しに来る雀を追いかけイジメた頃もありました。

昨日帰ろうとしたら、隣接する桜が池クアガーデンの前のライトアップに浮かび上がる白い”ドイツトウヒ”が眼に飛び込んできました。

真っ白に映し出され、樹氷でもないのにその白さに、自分の目を疑いました。

”確か、緑色ドイツトウヒがあったはずなのに”

 

しばらくライトアップされるそうです。見に来てください。白にしか見えないのですが、カメラでは緑がかってますね・・・

 

 

ガイド雑誌”とっておき金澤”がよく出ます

2015-02-25

棚に並べてあるパンフレット・雑誌の中でも、一番よく出ているのが”とって

おき金澤”です。

私も、この雑誌をめくりながら”ほとんど行ってないなあー”と呟きながら、今度行く時は・・・と。だけどその昔、家族で行ったステーキ屋が載っていて、心の中でヤッターと。

あの時大奮発したんだよなーと。子ども達は知っていないでしょう。

これからも”とっておき金澤”さん、より良い記事と情報お願いします。(無料です)

 

もうすぐはぁ~るですねぇ、寄ってみませんかー

2015-02-21

もうすぐ春ですね。今日のヨッテカーレ城端周辺です。

2月19日まで、おむすび館のみ臨時休業です

2015-02-17

誠に申し訳ありません。以前に案内いたしましたが、2月17日(火)~19日(木)までおむすび館だけ臨時休業致します。

おむすび館の厨房内の工事のためです。

ご理解そしてご協力の程、よろしくお願い致します。

« Older Entries Newer Entries »

Copyright© 2013 Yottekare-Johana All Rights Reserved.

〒939-1835 富山県南砺市立野原東1508 桜ヶ池クアガーデン前
電話:0763-62-8888 FAX:0763-62-8889