Author Archive
コーヒーフロート始めました。
海の日の7月15日(祝)より、来店されたお客様のご要望に応え、コーヒーフロート始めました。コーヒーとソフトの出会いから生まれた一杯。コーヒーのほろ苦さとマイルドな甘さのミルクソフトとの相性が美味しさをひきたてます。夏にぴったりのコーヒーフロートいかがですか?550円/杯(税込)
うなぎを食べてスタミナアップ‼
今年も暑い夏が到来‼
只今、期間限定おむすび『うなぎの蒲焼』販売中です。焼いたうなぎの香ばしさ、脂の旨みは抜群です。なんと産特別栽培米コシヒカリとの相性も〇です。ぜひ、うなぎの蒲焼(おむすび)をほおばって、暑い夏を乗り切りませんか?320円/個(税込)みそ汁170円/杯(税込)
すっきり爽やか『夏の味』
抹茶ソフトから、爽やかな青色で、すっきりとした夏の味、季節限定ソフト『ラムネソフト』になりました。きっとみんなが思い出す夏の味。ミルクとラムネのミックスソフトもおすすめです。ぜひご賞味下さい。各350円/本(税込)
夏にぴったり
おむすびメニューに新しく『牛しぐれ』が追加されました。生姜の効いた甘じょっぱい味を、なんと産の特別栽培米コシヒカリでむすびました。お子様から大人まで幅広く楽しめます。また、ツルっとしたのどごしのよい『冷しうどん』もはじめました。夏にぴったりのメニューで楽しみませんか?ぜひご来店お待ちしております。
・牛しぐれ 280円/個(税込)
・冷しうどん660円/杯(税込)
※城端スマートインターご利用のお客様へ
出口のETCゲートを通過しなくても近くまで来れます。(ハイウェイオアシス側駐車場有)
案内をよくご確認の上お越しくださいませ。
ブルーベリーの季節到来‼
令和6年6月14日(金)
いよいよ待望のブルーベリーが並びはじめました!
来年からは近隣工事の関係で出荷量が減少する見込みです…
本年のうちに沢山ご賞味下さい。
他の品目は大根、梅、豆類、にんにくなどが並んでいます。
なお、青梅は3日後あたりから黄色くなり漬け梅しか出荷できないとのことです。
青梅が必要な方はお早めにお越しくださいませ。
冷やしそば始めました!
令和6年6月8日(土)
本日より、『冷しそば』始まりました!
石臼挽き麺の風味と香りを冷水でキリッと占めた
冷しそばをどうぞ!
農産物につきましては
金森さんのズッキーニ
高島さんのアイスプラント
伊東さんの青梅
が並んでいます。
夏バテ予防に梅シロップや梅干しなど作りませんか?
ご来店お待ちしております。
手作りパンがお目見え‼
令和6年6月7日(金)
本日より手作りパンがお目見えしました‼
国産小麦でつくる からだに優しい 手作りパン
地元の野菜果物、加工品を生産されている
ふるさと産品の会会員様より
待望の手作りパンがお目見えしました‼
国産小麦でつくる からだに優しい 手作りパン
らんらんパンさんです。
手作りにこだわりをお持ち作られているパンになります。
季節限定品もあるとのことです。
なお、『イチゴバターサンド』は本日までの商品となります。
この記事がアップされた頃には売り切れているかもしれません。
今後いろいろなパンがお目見えするかもしれません。
ご期待ください‼
ソフトクリームが更新されました!
令和6年6月7日
現在の農産物の状況ですが、
そら豆、絹さやなど豆類が中心になっています。
他には少量のミニトマトは出ていますが、本格的にはもう少しかかりそうです。
サラダ向けに紫玉ねぎ、紅三太大根などが出荷されています。
そして、先月好評いただいておりました、いちごソフトクリームが終了し
先日より『まっ茶』ソフトクリームへ更新されました!
気温も高くなりソフトクリームが美味しい季節になってきました。
まっ茶の香りをご堪能しにぜひお越しくださいませ!
すす竹(ネマガリタケ)の瓶づめが出てきました!
令和6年5月13日
すす竹(ネマガリタケ)の瓶づめが出てきました。
竹とは言っても種別は『笹』です。
非常にアクが少なく食べやすく、煮物や昆布締めなどでも美味しく頂けます。
近年生産者さんの高齢化や作る際は許可が必要ということもあり、希少となってきました。
お早めにお求めにご来店ください。
いよいよ苺が出てきました♪
令和6年5月12日
いよいよ苺が出てきました!
数が少ないのでお早めにお求めください。
立野のいちご狩りは5月中旬よりご予約を承っているそうです。
予約制ですので、こちらもお早めにどうぞ。
詳細は立野原観光農園を検索してみて下さい。
売り場では他にヨシナ、キャベツ
変わったところではキノシタが並んでいます。
キノシタは、9時30現在で2つとなってしまいました。
どれも数量が限られていますのでお早めにどうぞ。
追伸
インスタグラムやってます!
ヨッテカーレ 城端(@yottekare_johana) • Instagram写真と動画
« Older Entries Newer Entries »