Author Archive

11月3日午後2時半の城端SA付近の紅葉

2015-11-03

今日の城端SA付近の紅葉です。

いかがですか?桜が池はこれからですね。

干し茄子も入りました

2015-11-03

干し茄子です。雪が積もるこの地方の保存食で

したが、最近は美味しい料理の一つの材料として使われています。

昔は、油揚げと里芋の味噌煮。今はみそ味の油炒めで食される方が増えてきています。

ヨッテカーレ城端でお待ちしてます。

かぶら寿しが入りました

2015-11-03

この時期から「かぶら寿し」が出まわります。

加賀から越中にかけておすすめの逸品です。

富山へ来られたなら、石川に来られたなら、是非とも食べて行っていただきたいです。

「ぶり」と「さば」があります。都会の方は、「ぶりかぶら寿し」をお求めになります。

自分は「さばかぶら寿し」です。これだけでごはん3杯食べたものでした。

ヨッテカーレ城端でお待ちいたしています。

ゆずが棚いっぱいに広がっています。

2015-10-22

ゆずです。ゆず味噌、香り付けにいろいろですがいかがですか。

出ました三社柿です。

2015-10-22

出ました三社柿です。富山県の南西部ではこの三社柿で高級干柿を作ります。大体11月に入るころから皮を剥いて、つるします。

この渋柿を購入され、干し柿に挑戦される方が増えています。最盛期は11月上旬から中旬にかけてですが、今年は柿が赤くなるのが早いみたいです。

干しぜんまいは、山菜料理の王様

2015-10-13

およそ50年程も前の祭りの御膳と言えば、刺身に赤飯、銀杏入り丸揚げと干しぜんまいの煮物、そして絹豆腐ときのこのお吸い物。これがあれば祭り料理は良かったような気がする。(我が家の昔の祭り料理ですが)

そんな干しぜんまいの料理はいかがですか。

どうぞ、ヨッテカーレ城端までお越しください。

おっきい里芋です

2015-10-13

おっきい里芋の登場です。

芋煮会にもgood!!!

おでんなんか”大きすぎる!!”なんて言いながら突っつく感じです。

美味しいんです。贈答用も準備しています。

 

今日よりソフトクリームはパンプキン

2015-10-13

今日(10/13)より、ソフトクリームはパンプキンになりました。

パンプキン(かぼちゃ)の美味しい季節です。

やわらかにですがしっかりとパンプキン風味の美味しいソフトに仕上がりました。

どうぞ南砺市立野原の秋を満喫しながら、食べて見て下さい。

熟成黒にんにく(350g袋入り)は10月末頃までに

2015-10-07

南砺産熟成黒にんにくは、10月末までを入荷のメドと致しております。ご利用者の皆さまには、大変ご迷惑をおかけし誠に申し訳ありません。

今しばらく、お待ちくださいますようお願い申し上げます。

お待たせいたしましたフォクスファイスの登場です

2015-09-30

別名ツノナスのフォクスファイスが店頭に登場しました。10月10日ごろと一部のお客様に申し上げましたが、早くなりました。

水なしで12月ごろまで楽しめます。氷点下にならなければ正月過ぎても楽しめるそうです。

生け花用にどうぞ。

お待ちいたしております。

« Older Entries Newer Entries »

Copyright© 2013 Yottekare-Johana All Rights Reserved.

〒939-1835 富山県南砺市立野原東1508 桜ヶ池クアガーデン前
電話:0763-62-8888 FAX:0763-62-8889