Author Archive
暑中お見舞い申し上げます。
暑中お見舞い申し上げます。
梅雨も長引いていますが、いかがお過ごしですか。ヨッテカーレの新鮮野菜で元気をつけてください。
そうそう、耳寄りな話。ブルーベリーを冷凍庫に入れておいて、夏の暑い時期に5~8個手に取り、ポイと口の中に!!
最高の涼感と味わいが。そろそろブルーベリーも。ヨッテカーレ城端で、お待ちしてます。
フリークライミング。7月19日(土)東海ブロック国体予選が行われます。
高所恐怖症と握力が余り無い者にとっては、観ているだけでハラハラ・ドキドキ。
フリ-クライミングは『達成感が堪らない!!』と聞いた。
そういえば若い頃登った剣岳の頂上での高揚した気持ちとよく似たものだろうか。
さて、7月19日に行われる東海ブロック国体予選。決められた時間でテッペンを目指す。
城端特産『高桑さんち(酪農家)のアイスクリーム』(260円)を食べながら観戦も良し。
ズッキーニさんこんにちは。
緑と紫と茶色の棚に彩りよく顔を出している。一枚カシャ。
一般のかぼちゃほどの栄養価はないものの、歯ごたえはズッキーニ独特。
カロチンやビタミンC、カリウムを含み、油で一度炒めてから煮込むとカロチンの吸収が良いと言われる。
皮膚や粘膜の保護効果や抗酸化作用が高まり◎。
五箇山の家具工房の栃・たも・樺のテーブルやベンチ
五箇山の家具工房のテーブルやベンチを展示しています。
材質は栃・たも・樺で、自然の素材を大事に生活に取り込む感じです。自然と係わりを大事にする気持ちでしょうか。
汚されないように座り心地を楽しんでいただければと思います。
ひとときの休息を。(展示は8月末まで)
とんがりピーマンてどんなもの?
いろんな野菜に出会えてうれしくなりますが、今日はとんがりピーマンが店頭に。肉厚で歯ごたえがシャキシャキ。苦味が少なくあま~い。生で薄くスライスしてサラダに!グリルで焦げ目が付くくらい焼いて、ポン酢で!後は普通のピーマンと同じように、炒めても良し、揚げても良し。どうぞお試しください。
ピーマン嫌いな人にも・・・・。
チャレンジ!!
桜ヶ池クライミングセンターの芝生の上で寝そべって
今日は、台風8号が四国から紀伊半島に接近中です。桜ヶ池周辺は、曇天の中、時々強い風が吹いていました。今日は、芝生の刈り取り作業中の写真をパチリ。すぐ隣の「桜ヶ池クライミングセンター」は、夏本番になるにつれ、いろいろな大会が続きます。
そよ風と共に寝そべって、ヨッテカーレ城端のソフトクリームを食べながら観るのもいいなと。ただ、日傘が必要かも知れません。
雨上がりの桜ヶ池周辺から見た砺波平野
梅雨本番ですが、真夏に近づいている気配がします。すこしづづ夏の花が店頭に並んでいます。
雨上がりの砺波平野です。夕方5時半過ぎの眺めです。もっと良いロケーションがありますが、探すのも1つの楽しみです。
7月より「冷やしそば」につづき「冷しうどん」を始めました。
7月1日より「冷しそば」につづき「冷しうどん」を始めました。生姜の薬味が、涼感を味わいさせます。夏の暑さを和らげます。
ひまわりは順調に。7月27日(日)を待っています。
今日は静かに雨が降っています。桜が池クアガーデン南側の畑地では、一部生えていないところもありますが、ひまわりは順調に育っています。7月27日(日)の「ひまわりフェスティバル」が待ち遠しいです。
6月の雨と『うめポーク』
最近雨を窓から眺めていると、小椋佳の「6月の雨」を知らずに口遊んでしまう。
そんな時『うめポーク』むすびを食べたくなる。自分に元気を!!である。生姜風味のポーク(豚肉)と梅シソと梅肉の絶妙のハーモニーが堪らない。
この『うめポーク』むすびは、城端小学校の児童達が考えた地産地消の「おむすび」。食べ応えがあり、食欲が自然と湧き、元気が出てくるおむすびだ。(小学生が考えたなんて・・・・。美味しすぎる)