Archive for the ‘野菜直売・お土産’ Category

立野原の白菜も出ています

2014-11-07

近在の白菜のほか、立野原の大きな白菜が出ています。特に立野原の白菜を始めとして根菜類(大根、さつまいも、里芋等)は、美味しさが違うと言われています。どうぞ、食べてみてください。

むかごってご存知ですか

2014-11-05

むかごご飯がおいしいと、よく買っていただいています。自分の小さい時の感覚から言えば、美味しさは、カレーライスより下だった気がします。でも、懐かしいです。明日の朝ごはんのために今日は買って帰ろうと思います。

イケルんです、「かぶら菜」が。

2014-10-31

「かぶら菜」が美味しいです。かぶらの葉を干して、その後、醤油・みりん・唐辛子等で

煮て味付けし漬けたものが「かぶら菜」です。

ごはんの友に最高です。一度味わってみてください。

 美味しかったでしょう。もう味わられましたか?

「ふじ」も店頭に

2014-10-27

「ふじ」も出てきました。少し堅めでジューシーです。

三社柿が出てきました。11月初めからが・・

2014-10-27

三社柿が出てきました。大きな渋柿です。どうして蜂蜜を固めたような甘い干柿が出来るのか不思議です。

よく、電話で”干柿作りたいんですが、もう店頭には出てますか?”と聞かれます。”11月初めからが良いかと思います”と答えています。

 美味しい干柿を作りましょう。お待ちしています。

干しなすです

2014-10-02

おいしい干しなすが並び始めています。

 油揚げと一緒に、また里芋も入れて、田舎味噌で煮込んだのが美味しいです。

お湯でさっと戻すのが手っ取り早いとの事ですが、戻してサラダ油等でさっと炒めるのも良いとの事です。

どうぞお試し下さい。

ヨッテカーレ城端の大根は大きくて・・・・・

2014-10-02

この時期に棚に並んでいる大根は大きいです。

立野原の大根ですから、味は良いです。

皆さん喜んで買っていかれます。

 ”なんて安いの。葉付きだしね”と。写真は9/29の写真ですが、今日のは、もっと太かったです。

飾りかぼちゃがよく出ます

2014-09-29

飾りかぼちゃです。ハロウィン用にいかがですか?

 

*ハロウィン、毎年10月31日

に行わる古代ケルト人が起源と考えられている祭りと言われ、秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事であったが、現代で変化している。アメリカ等では、かぼちゃの中身をくりぬきランタを作って飾り、子どもたちが仮装して近くの家々を訪れお菓子をもらったりする風習がある。

あけび、こんなに甘いものを食べたことが無かった

2014-09-26

小学生の頃、お菓子は祭りの時しか食べれなかった。そんな時、近くの山に遊びに行き、アケビを食べて驚いた。”なんて甘いのだろう。こんな甘い食べ物初めてだ!!”

感動した。

そんな思い出のアケビが店頭に登場です。

食べられましたか?

スキヤキ”Fプロジェクト”と車麩

2014-09-25

昨日のNHKラジオ第1放送の朝の放送「スッピン」を聴いていました。ダイヤモンドユカイさんと藤井アナウンサーの絶妙のトークの中で『スキヤキ”Fプロジェクト”』⇒『スキヤキ”エー!麩プロジェクト』”の話があり、フムフムと。

昔我が家でもありましたスキヤキ肉戦争の解消として、最初

から、牛肉の横にちぎった車麩をその横にうどんも入れておけば、牛肉のエキスを含んだ車麩が、美味しく牛肉を食べた感じになるとの事でした。

 ちなみに車麩は写真のように、フランスパンのいうな大きさです。

他にもいろいろおいしい料理賀出来ます。いかがですか。

« Older Entries Newer Entries »

Copyright© 2013 Yottekare-Johana All Rights Reserved.

〒939-1835 富山県南砺市立野原東1508 桜ヶ池クアガーデン前
電話:0763-62-8888 FAX:0763-62-8889