Archive for the ‘野菜直売・お土産’ Category

昨日から入荷!春を感じる商品が売り場に並びました!

2013-03-20

昨日より、売り場も少しずつ春めいてきました。

雪の下で一冬を越した人参や大根、キャベツ。

そして、タラの芽や

 

 

 

 

 

 

 

 

あさつき、ふきのとう

 

 

 

 

 

 

 

 

4月~5月のゴールデンウイーク頃は山菜が多く並びそうです。

あのお餅が本日より販売されます!(ふる里の味加工組合)

2013-03-20

お待ちかねのお客様に朗報です!!!

 

いよいよ本日より、あのお餅が発売されました!

 

 

 

 

 

 

 

 

冬季間にお越しのお客様より、いつからの販売なのか?とのお声を頂いておりました。

ようやく、本日より販売となります!

小豆取りのお餅のファンのお客様が本日は結構ご来店頂いておられるようで、本日は早々に完売しそうな勢いです。

このお餅をお求めになられたい方は、本日は一度電話で問い合わせ頂く方がよろしいかと思います。

当店TEL:0763-62-8888

 

あのお餅はいつから販売されるの?

富山県特産品 Eマークとは?

2013-01-31

昨日は富山県特産品Eマークの 認証式が当店で11:00より行われました。
富山県ふるさと認証食品『Eマーク』とは
1.主要原材料は富山県産100%であること
2.製造された工場等が富山県内にあること
3.食品としての品質が優れていること
この3つの基準に適合した食品は『富山県ふるさと認証食品』として
県から認証され、認証マーク(Eマーク)がつけられます。
このEマークとは
優れた品質 Excllent Quality
正確な表示 Exact Expression
市域の環境と調和 Harmony with Ecology
の3つのEを『品』の形に配置し、『良い品(いいしな)』であることを
表しています。
富山ならではの味を楽しみたい、安心で安全な食品を選びたいなど
皆様が食品を選ぶ際の目印に『富山県ふるさと認証食品』マークを
ぜひお役立てください。

本日の認証でEマーク認証商品は310品目となったようです。
画像のなんとポークさんの
ブラックペッパー味、バジル味、プレーンの3種類と
ふるさとの味加工組合さんの
ほしいもが今回の認証対象商品でした。
各製造業者さんには今回申請はされなかったようですが大変魅力的な
商品がまだまだあります(ヨッテカーレ城端に並んでいます)
ヨッテカーレ城端にはその他Eマーク商品を多く取り扱っていますので
人より先に『こんな商品あるんだよ!』と言いたい人は、ぜひお越しください。
県内の方も県外からお越しの方も、是非お立ち寄りください。

とうとう・・・

2011-12-10

とうとう来てしまいました!
冬冬。
そう!雪が!降ってきましたぁ!

と言うことで、この季節の食材の代表格!
『かぶら寿し』と雪山を撮ってみました!
お酒にもすごく合います!
冬はこれがないと始まりませんね♪
さて、先日ZIPのだいすけくんが来店した日は厚生センターの巡回日でもありました^^;
どんな指摘事項があるかとヒヤヒヤしましたが、何事も無く終了しました。
これからの時期はノロウィルスが猛威を振るう次期ですので、手洗いはもちろんのこと
器具の洗浄などをご指導頂きました。
翌日は当店にパンを出荷されているアグリ10さんの新作権次郎パンの取材で富山新聞社さん
が来店されました。
このアグリ10さんの権次郎パンの由来の権次郎とは
世界の食糧危機を救った小麦『農林10号』を開発した南砺市城端の偉人
稲塚 権次郎さんの名前とその小麦『農林10号』を使用したパンなのです。
また、この小麦を全粒粉で使用し、ビタミン、ミネラル、食物繊維を重視した現代人には
持って来いのパンなのです。
小麦の開発者の稲塚 権次郎さんの命日、12月7日にアグリ10さんが昔懐かしい味を再現され
新発売となりました。
このパンは噛めば噛むほど香ばしく、味のあるパンに仕上がっています。
なお、販売は12月、2月、7月に限定されています。
お求めの際はこの月で!
※農林10号について
小麦農林10号は、1935年(S10年)に急城端町西明出身の稲塚権次郎氏が育成した小麦品種。
後に、多収性品種の母本として注目を集め、飢餓に苦しんでいた多くの人々を救った『緑の革命』の
原動力となった。ノーベル平和賞を受賞したボーローグ博士が品種改良に利用したのが、この
『農林10号』。

Newer Entries »

Copyright© 2013 Yottekare-Johana All Rights Reserved.

〒939-1835 富山県南砺市立野原東1508 桜ヶ池クアガーデン前
電話:0763-62-8888 FAX:0763-62-8889