Author Archive
桜ヶ池周辺は、11月初旬が紅葉の盛りでしょうか
10月17日(金)午後3時ごろの桜ヶ池周辺です。
桜ヶ池周辺の海抜は、大体200メートル前後です。
桜の木の葉以外の紅葉はまだまだです。
三社柿の生育は順調です。11月初めまでには
立野原は干柿の産地のひとつです。富山干柿は高級品ですが、ほんとに美味しいです。自分の舌の感じから言えば、美味しいものとなると蜂蜜を固めたような味になります。
三社柿の生育は順調です。11月初めまでには棚に並ぶ予定です。
そして、本当の富山干柿は12月初旬の予定です。
入荷しました。コシヒカリ新米です
入荷しました。待望のコシヒカリ新米です。
生産者市場はもちろんおむすびも新米となりました。
銀シャリなんて最高です。甘いんです。コメが。 美味しいんです。お米ってこんなに美味しいのかと、感服いたしました。
因みに自分の家は農家ですが、新米は毎年翌年2月~3月頃にしか食べません。新米の味に感動しました。
おむすびは、みそ天マイタケが今お奨めですよ
寒露 露が冷気によって凍りそうになり。雁などの冬鳥が渡ってきて、菊が咲き始め、こおろぎ(蟋蟀)などが鳴き止む頃といいますが、温暖化で少し違う気もします。
おむすびの「みそ天マイタケ」が美味しいです。
10月から登場です。
干しなすです
おいしい干しなすが並び始めています。
油揚げと一緒に、また里芋も入れて、田舎味噌で煮込んだのが美味しいです。
お湯でさっと戻すのが手っ取り早いとの事ですが、戻してサラダ油等でさっと炒めるのも良いとの事です。
どうぞお試し下さい。
ヨッテカーレ城端の大根は大きくて・・・・・
この時期に棚に並んでいる大根は大きいです。
立野原の大根ですから、味は良いです。
皆さん喜んで買っていかれます。
”なんて安いの。葉付きだしね”と。写真は9/29の写真ですが、今日のは、もっと太かったです。
今だけ会えるパンプキンソフトクリームです
パンプキンソフトクリーム始めました。
ネットリ・ホッコリ、素朴でクリーミー。
今だけ会える甘いかぼちゃのソフトクリームです。
飾りかぼちゃがよく出ます
飾りかぼちゃです。ハロウィン用にいかがですか?
*ハロウィン、毎年10月31日
に行わる古代ケルト人が起源と考えられている祭りと言われ、秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事であったが、現代で変化している。アメリカ等では、かぼちゃの中身をくりぬきランタを作って飾り、子どもたちが仮装して近くの家々を訪れお菓子をもらったりする風習がある。
あけび、こんなに甘いものを食べたことが無かった
小学生の頃、お菓子は祭りの時しか食べれなかった。そんな時、近くの山に遊びに行き、アケビを食べて驚いた。”なんて甘いのだろう。こんな甘い食べ物初めてだ!!”
感動した。
そんな思い出のアケビが店頭に登場です。
食べられましたか?
スキヤキ”Fプロジェクト”と車麩
昨日のNHKラジオ第1放送の朝の放送「スッピン」を聴いていました。ダイヤモンドユカイさんと藤井アナウンサーの絶妙のトークの中で『スキヤキ”Fプロジェクト”』⇒『スキヤキ”エー!麩プロジェクト』”の話があり、フムフムと。
昔我が家でもありましたスキヤキ肉戦争の解消として、最初
から、牛肉の横にちぎった車麩をその横にうどんも入れておけば、牛肉のエキスを含んだ車麩が、美味しく牛肉を食べた感じになるとの事でした。
ちなみに車麩は写真のように、フランスパンのいうな大きさです。
他にもいろいろおいしい料理賀出来ます。いかがですか。