Archive for the ‘野菜直売・お土産’ Category
柿チップス 食べられてみましたか?
渋柿の「ひらたね」の柿チップスです。アルコールを浸み込ませた織布に4~5日包んだ柿をスライスして、乾燥させました。甘くておいしいんです。おやつに丁度ですね。
エルハート城端の柿チップスでした。
あんぽ柿が美味しく並んでいます。
あんぽ柿が美味しく登場です。お茶うけにお薦めです。
12月下旬までの販売予定です。
かぶら寿しが店頭に並び始めました。
この時期、越中・加賀の国のお薦めはかぶら寿しです。
麹の甘さが鰤やサバにからみ、かぶらのシャキシャキ感と鷹の爪が盛り上げ役となり、ご飯の菜に良いのです。もちろんお酒のアテにも。
並び始めました。
ひらたね(渋柿)が出ています
あんぽ柿にお薦めの「ひらたね」(渋柿)が出ています。わりあい簡単に作れますよ。
三社柿(渋柿)も出始めていますが、少し小さめです。
水島柿と富有柿、甘柿が美味しいです
ゴマの吹いた水島柿が美味しい季節となりました。値段も手ごろ。
昔の少年達は、よく柿の木に登り食べました。本当に甘かったんです。あの甘さが帰ってきました。
そして富有柿。これもお薦めです。
◀水島柿
◀富有柿
本日より新米の販売です
10月6日本日より特別栽培米コシヒカリの新米の販売です。美味しさには定評のなんとのコシヒカリです。
軽食部門のおにぎりは、10月9日から新米へ切り替わる予定です。
新米の『銀シャリ』が特にお薦めです。
寒い日には、里芋の煮芋が温まりますね
大きいサイズの里芋から小さい里芋まで。芋煮会などいかがでしょうか。おでんの具にもお薦めです。
今年も甘柿は、甘いです
早生品種の甘柿が、店頭を賑わせています。
西村早生、早秋、一部水島も。お待ちしてます。
晴天の三社柿畑
10月4日昼ごろの三社柿の畑です。例年と比較して少し小ぶりとの事ですが、元気に育っています。(南砺市林道地区)
生柿(三社柿)として店頭に出ますのは、10月25日以降の予定です。
ひらたね柿の生柿は、もう少し早く店頭に並ぶ予定です。
梨も最盛期です。
梨も「幸水」が終わり、「あきづき」「南水」「豊水」が入荷してきています。「あきづき」は「幸水」に似て、甘さとジューシーな味わいが乾いたのどにたまらない感じです。
旬の味わいを楽しんでください。ヨッテカーレ城端でお待ちしてます。