Archive for the ‘野菜直売・お土産’ Category
懐かしいクルミです。子ども時代は本当にご馳走だったのです
子どもの時は拾ってきて、焚き火や巻きストーブで熱し、割ってよく食べました。甘味というか、ご馳走でした。
今は、フライパンで熱し、尖がった部分に割れ目が出来たら、そこから開いて実を取り出して食べます。
おやつにどうですか?

今が美味しい時期です、ハナジョウキムチ
もう、食味されたましたか。この時期おいしいですね。暖かい部屋で、お酒のアテに良いのですが、キムチ鍋にも最高ですと。金さんのお薦めです。

完熟りんごジュースです
南砺のりんごで作られたりんごジュースです。
あまり上手くいえませんが、美味しいジュースで家族のために私も買って帰りました。

平家あげ(油揚げ)と白菜の味噌煮は最高でした
我家の食卓に”平家あげ”と白菜の味噌煮が出ました。この時期の白菜は、雪の下から掘り出したしろもので、甘いのです。若い人にはわかりにくいかもしれませんが、旨味がすごいのです。それに”平家あげ”本当に美味しかったです。
五箇山の清流で作られたものです。一枚250円。


地ビール”輝W7″が並びました
今年の城端麦種の新ビールが,発売されました。
自信を持って発売の”輝 wheat 7″です。
どうぞ、味わってください。

今年の蔵出濁酒生が入荷しました
今年の新酒の「蔵出濁酒生」が入荷いたしました。
お薦めの一品です。一人酒良し、贈答用に特に良く使われます。
注意事項として、冷したままでお願いしますということと横にしないでということです。
五箇山のお酒です。
干しワラビ食べられました?イケますね!
食べたことの無かった干しワラビ(蕨)、一口食べてイケルと思い、二口食べてやみつきになりそうな感じがしました。案外硬さがあり、旨味と少しばかりの苦味が春を感じさせるのです。
干しゼンマイ(薇)以上かもしれません。どうぞ食べてみて下さい。ゼンマイよりも美味しいと思われた方は店頭の従業員に一言、お願いします。

干柿スライスの甘さが自然で好きです
干柿スライスが、一番目立つ棚に陣取っています。行楽のちょっとしたおやつに良いのですが、地元のお父さん方は、飲む前にモグモグ。飲んだ後に食べる人もいますが、悪酔いしないと言われています。
人それぞれで、自分は悪酔いする前に寝てしまいます。しかし、自分も飲む前によく食べて出かけます。

ところで、美味しい干柿になると、蜂蜜を固めたような・・・・・・だから、お茶うけにもとてもいいのです。
城端麦酒の”俺のAJI”が新発売です
城端地ビールから新発売のビール”俺のAJI” が、棚に並びました。
いづれのビールもキレが良いのですが、”俺のAJI”はより進化してます。
汗をかいた後、ストーブの前でいかがですか。

お薦めです。
1本 330ml(税込) 490円 です。
たとえば”うずら豆”入りのカレーはいかがですか
”うずら豆”は、皮の模様が「うずらの卵」に似ているのが名前の由来らしいです。美味しい”いんげん豆”として煮豆(甘煮)によく使われます。ただ、応用の広さとして、煮込み料理にも良く、特に肉類(牛肉)などにあわせると良いらしいです。

お薦めとして、カレーなどはコクが出ておいしくいただけます。
当店にて、お薦め販売中!!

